2025年– date –
-
~* 活動年表 *~
普通の人が、気候変動へ取り組んでみる足あと。(つけている最中です) 2024年 某月 テレビで森林火災のニュースが流れている。 温暖化が進むと、海流が止まるかもしれないという記事を目にする。 11月 E... -
其の四:陽炎(かげろう)の術 〜熱をコントロールせよ〜
ミドリ先生〜!今日は「陽炎の術」っていうのを習うんだよね?なんだかカッコイイ名前だけど…どんな術なの? ふふふ、ケンちゃん。陽炎の術は、「熱をコントロールする術」なのよ。エアコンを上手に使って、地球とお財布にやさしくなる忍術なの! えっ?エ... -
「空気から宝石!?CO₂から生まれた未来のダイヤモンド💎」
忍びの報告書 主(あるじ)よ、CO₂(二酸化炭素)が美しき宝となりて、 この世に姿を現しましたぞ。 これぞ、忍法『変化(へんげ)の術』!! かくも現代の科学は見事なものなり 01|地球の敵「CO₂」が宝に変わる? 私たちが毎日出してしまう... -
知ってる?「eco検定」で、あなたもエコのプロになれるかも!
「環境問題、気になるけど…何から学べばいいの?」 そんなあなたにぴったりなのが、eco検定(環境社会検定試験)。 この資格、じつは環境に関心のある多くの人が今、注目しているんです。 eco検定ってなに? eco検定は、東京商工会議所が実施する環... -
其の3:影踏みの術~歩く力を鍛えよ~
ミドリ先生~!今日は何の術?またかっこいいの教えてよ! 今日は「影踏みの術」よ。影を踏まずに歩くように、静かに、そして確実に進む。。。それが真の忍びよ! えっ!?影を踏まないって、どうやって!?忍法・空中歩行!? (笑って)さすがに空は飛べ... -
デコ活宣言しました。
気候変動に、一般市民が何を出来るか調べている中で、環境省のHPにたどり着きました。環境省では、『脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動』を推奨しています。 デコ活とは、 二酸化炭素(CO2)を減らす(DE)脱炭素(Decarbonization)と、環境に... -
素人が動くと地球を救える!!
投稿を初めて思うこと。 それは、まったく何も知らなかったということでした。 水もじゃんじゃん流しっぱなしにして、それが気候変動と つながっているなんて想像もしなかったです。 恵まれた世の中に暮らしているんだと、つくづく思いました。 過去の人々... -
其の2:流水の術~水の流れを最適化せよ~
ミドリ先生~!今日は「流水の術」だね!水をバシャバシャ使う術かな? ふふ、ケンちゃん、それは逆よ。「流水の術」とは、水を大切に使う“節水の術”なのよ! えっ?水って、じゃんじゃん流しても出てくるし、大丈夫じゃないの? そこが“落とし穴”なの。た... -
其の1:隠れ身の術~エネルギーのムダを消す~
ミドリ先生〜!今日はどんな忍術をおしえてくれるの? ふふ、今日は「隠れ身(かくれみ)の術」よ!ただのかくれんぼじゃないよ。エネルギーをこっそりムダにしてるやつを見つけ出して消しちゃうのよ! えっ!?エネルギーがこっそりムダにされてるの? そ... -
mission1:地球温暖化を探れ
地球温暖化のしくみ 地球温暖化について探ってきたよ 地球の平均温度が上がっているって聞いたよ 原因は温室ガスだ。太陽の光は地球に入って暖めて、普通は宇宙へ出ていく。でも、温室効果ガスによって跳ね返されて、また地球に戻ってきて暖めつづけている...
12