最新の活動レポート– category –
-
eco検定合格しました!
以前こちらの記事で、紹介したeco検定の試験を受験しました。 eco検定の受験方法は? 2通りあります。最寄りの試験センターへ行って受験するCBT方式と、インターネットを通じて自分のパソコン等で受験するIBT方式です。私は、IBT方式を選びましたが... -
~* 活動年表 *~
一般市民が、気候変動へ取り組んでみる足あと。(つけている最中です) 2024年 某月 テレビで森林火災のニュースが流れている。 温暖化が進むと、海流が止まるかもしれないという記事を目にする。 何もせず、もやもや... -
0からスタートの舞台裏
気候変動の活動をしようと決意し、0からはじめます 大学の賀詞交歓会にて伝えてみる 今年の1月に、大学の賀詞交歓会がありました。名刺交換が目的のため、活動の宣伝をするチャンスです。早速ロゴを考えて、名刺を100枚印刷しました。(自分自身に、... -
アースニンジャ始めました
「私たちの子どもたちに、美しい地球を残せるだろうか?」 ふと、そんな疑問が頭をよぎったことはありませんか? わたしは、普段、道端に咲く花を見るたびに、心を癒されています。 こんな日常生活が、このまま普通に続くのだと思っていました。 しかし、...
1